超薄型高遮熱のリフレクティックスで快適な住まい
リフレクティックスとは
リフレクティックスとは熱を反射して室内の温度を保つ、宇宙産業から生まれた高遮熱材です。
アメリカのリフレクティックス社が持つ「優れた反射技術」は、超高熱環境で使用する宇宙船及び宇宙服の反射絶縁材料として宇宙産業に採用されました。
以来、様々な技術を駆使し、進化し現在あるシンプル構造体のリフレクティックスが完成しました。
リフレクティックスを導入するメリット
断熱材とリフレクティックスを合わせて使用することで様々な悩みを解決!
- 夏は涼しく冬は暖かいため、エアコンや暖房の使用率が減り省エネ!
- 冷気や暖気が逃げにくいから冷房暖房の効率が良い!
- 熱の反射を99%カットし、外気温と室内気温の差を減らすため結露しにくくカビ防止!
省エネ効果
リフレクティックスは夏の暑さを反射します。
また、冬は外からの冷気を防ぎ、室内の暖まった温度を逃がしにくくします。
それにより、室内の必要冷暖房負荷が少なくなり、大幅に室内空調費を下げることができます。
結露対策
リフレクティックスは結露対策にも効果的です。
建物内外の温度差により結露は起こりますが、特に北海道の冬は、外気温度が-10℃で室内温度が24度と気温差が大きいため、
結露になりやすく、それによりカビの発生などに悩まされる場合があります。
しかしリフレクティックスは、外気温度と室内温度が混ざり合うのを
遮断するため、結露が起こりづらく、カビの発生が見られません。
なぜ断熱ではなく遮熱なのか?
「暑い・寒い」と感じるのは温度ではないのです
外気36℃の太陽の下にいると、吹き出るような汗と息詰まるような熱気で立ちくらみをするような思いをしますが、木陰に入ると涼しく感じます。体温36.5℃とすると、外気はそれより低い温度ですから、本来涼しく感じなければなりません。しかし、暑く感じるのは太陽の輻射熱が直接体に当たって熱を発しているからです。木陰に入ると木の葉が輻射熱をカットしてくれますので、涼しく感じます。
また、36℃のお風呂に入った場合ぬるく感じることは誰もが経験していることです。すなわち「暑い・寒い」と感じるのは温度ではないのです。
実際ほとんどの熱伝達は輻射熱によるものです。
遮熱とは
太陽から来る熱線により、物質(屋根・外壁など)が熱せられ、更に次の物体へ輻射熱を放射します。
それらは室内に向けて進んでいきます。これにより、外気温度と室内温度の差が大きくなり、夏場はエアコンが効きづら
く、冬は暖房が温まりにくい状況になります。
この温度差によって結露・カビなど発生しやすくなります。
この輻射熱を室内へ入らないようにする為に、
リフレクティックスが住宅などに採用されることになりました。
リフレクティックスは電磁波と輻射熱を反射させる遮熱材
リフレクティックスの特長
太陽からの熱線を反射させ、輻射熱を室内に入らないようにすることで外内温度の差が少なくなります。ほとんどの建材は反射率が低く、外部の熱を吸収してしまいます。従って夏は暑く冬は寒いという結果になってしまいます。
反射率の比較
素材 | 反射率 |
---|---|
銀 |
99% |
リフレクティックス | 99% |
金 | 98% |
アルミ合金 | 75%~91% |
アルミ蒸着品 | 35%~60% |
レンガ | 7% |
ガラス | 5% |
スレート | 8~10% |
木 | 2~10% |
タイル | 5~15% |
このデータ連邦標準局編 Housing and home 調査報告より引用
反射率99%のリフレクティックスは、ほとんどの熱線をはね返してしまいます。
さらに吸収された残りの1%は、エアーキャップによる断熱層が熱の伝導を防止しますので最強の遮熱であり、断熱材と言えます。
超薄型高遮熱リフレクティックス
構造は、両面アルミ箔に2枚のバブルポリエチレンシートと3枚のポリエチレンシートが内臓された単純構造体です。この高い遮熱性能をもつリフレクティックスは、暑さ寒さを快適に過ごす事に寄与した環境に優しい材料です。しかも経費の節約とエネルギーの節約に大きく貢献します。
リフレクティックスの仕様
外観 | 両面アルミ箔張(シルバー) |
---|---|
R値 | 建物の熱流、リフレクト工法(戸健一例)、下向きR値2.4m2・K/W、下向きR値1.73m2・K/W、リフレクト工法(鉄骨造屋根一例)、下向きR値2.60m2・K/W |
厚さ | 5/16インチ(7.93mm) |
使用温度範囲 | -50℃~80℃ |
圧縮強度 | 40t/m2以上 |
引張強度 | 3.7N/mm(2.64kg/mm2) |
曲げ柔軟性 | ひび割れなし |
水分吸収率 | 0.0% |
熱反射率 | 99% |
リフレクティックスの使用例
- 高気密・高遮熱住宅
- 床暖房システム
- 農業用
- ダクト・配管保温
- シーフード・薬品など輸送箱
- ガレージ・プレハブ建物
- 暖房器具
- 工場の改修
- 雪融解システム
- 保冷車・冷蔵庫・保水器
- 野外活動用品
- 食品の保存庫等